アット新潟研究所とは?

ようこそ!アット新潟研究所へ!

アット新潟研究所では「明日のニイガタが1ミリ面白くなるWebメディア」をテーマに活動しています。ここではアット新潟研究所の紹介をしていきます。

まとめ

【研究所の目的】
・アット新潟としてもう1つ自由に発信できるWebメディアを作りたかった
【研究方針】
・アット新潟を知ってくれている方向けに3割、アット新潟を知らない方に、アット新潟を知るきっかけになる記事を7割の割合で作成します
【研究予定】
・まだ未定です!研究員(ライター)が書きたいものを基本的に書くようにします
【Webメディア・アイルとの違い】
・アイル=新潟の学生の背中をポンッと押すWebメディア
・研究所=学生も社会人も、明日のニイガタが1ミリ面白くなるようなWebメディア

研究目的

研究活動を通して、研究員も、研究報告(記事)をご覧いただく皆さんにも、明日の新潟に対するイメージや気持ちが、ちょっと(=1ミリ)面白いなと思えるような場所にすることが目的です。

新潟にはたくさんの情報源あって、このタイミングでアット新潟が新しいWebメディアを始めるのはなぜだ・・と思うアット新潟のメンバーや応援してくださる方も、多いと思います。

アット新潟では、当研究所を「試験的な場所」と捉えています。

TwitterやInstagramをはじめとSNSや、アイルのようなWebメディアを作って、それぞれ情報発信をしてきました。それぞれでコンセプトがしっかりに決まっていたので、もっと発信したいことがあってもできなかった、というのが課題です。(または発信して終わり!がほとんどです)

発信できないことを発信できる(または発信して終わっていたものを昇華できる)場所を作ることによって、アット新潟が大事にする「発信」について、可能性が広がるのではないか?と考えました。ほんと、試験的な場所なんです。

 ※なお、「研究所」とうたっていますが、特に拠点はありません。

研究方針

研究結果を見てくださる読者は2パターンです。

1.アット新潟を知っていて、アット新潟の活動に関心を持ってくださる皆様

まずアット新潟というものもまだまだ認知度が低いですし、アット新潟の新しいプロジェクトといっても見てくださる人はアット新潟のメンバーか、アット新潟を知ってくれている皆様だけかなと。

・アット新潟の各プロジェクトと連携した研究をすること
・アット新潟のことや活動をより深く知っていただけるような研究

2.アット新潟を全く知らず、たまたま記事に興味を持ってくださった皆様

本来は記事を見つけていただき、そこからアット新潟を知っていただくことをもっと増やしたいのですが、なかなか難しいです。。。しかし、0ではありませんので、研究結果からアット新潟を知っていただける母数がたくさん増えたらなと!

・アット新潟では切り込んでこなかった分野や人と出会い、紹介する
・新潟の他のメディアではやっていない研究を展開する
・研究から新しいプロジェクトが生まれるような研究を展開する

アット新潟を知っている方向けの記事を3割、
アット新潟を知らない方向けの記事を7割、の方針で研究を進めます。

研究予定

現在予定している内容は・・・

研究予定

①実際に研究員が気になるアレ、調査してみた。【調査系】
②流行っているアレ、新潟の皆さんの反応は?実際どうなの?【トレンド系】
③アイルや他のWebメディアで紹介するお店って実際どうなの?【検証系】
④アット新潟の他のプロジェクトの活動を覗いてみた。【裏側系】 etc…

基本的には、研究員(ライターメンバー)が研究したい(記事として発信したい)内容を研究員みんなで製作・サポートして、皆様に研究結果(記事)を発表します!
一貫して大事にしたいことは、明日のニイガタが1ミリ面白くなるWebメディアにしていくことです!

Webメディア「アイル」との違い

アット新潟には「学生の背中を押すWebメディア”I’ll(アイル)”」もあります。
アイルではできないことを研究所でやれたら、アット新潟としての発信の幅が広がると考えます!!

アイル – 新潟の学生の背中をポンッと押す –

アイルのターゲットは「新潟に住む学生」です。
新潟で活躍する学生や社会人をインタビューし、紹介することで、何かはじめたいけど始められていない、学生の背中を押すことに繋げます。

研究所 – 明日のニイガタを1ミリ面白く –

研究所では新潟に住む学生をはじめ、「新潟に住む学生や社会人すべて、または新潟にいなくても新潟にゆかりある学生や社会人」がターゲットです。
特に学生に限らず多くの人に新しい価値や知見を届けたい!というのが研究所です。

研究員募集

アット新潟研究所では研究員(メンバー)を常時募集しています。
学生も社会人も、新潟についてもっと深堀して発信したい!新潟が好きだ!という方であればどなたでも応募OKです!経験不問!一緒に”研究所”を作っていきましょう!詳しくは「研究員募集」をご確認ください!

当研究所は2022年8月からスタート!【1からWebメディアを立ち上げて一緒に育てていく】ことができるのも研究所の魅力です。育てる段階の本当のスタートから一緒にできる数少ない機会です!