アット新潟の最近の活動をまとめました!随時更新していきます!
なお、プロジェクトの詳細については「プロジェクト一覧」を確認ください。
最終更新日:2025年11月19日
【研究所】アット新潟公式noteを開設!100日連続投稿達成!現在も更新継続中!
2025年1月1日より、100日連続note更新という挑戦が始まりました。
きっかけは、「noteを連続更新してみたい」という学生の一声。
学生と社会人メンバーが協力しあい、まずは100日連続投稿の完遂。
その後アット新潟公式noteは、アット新潟全員で順番に投稿をしていく、メンバー共通の活動となりました。
「明日の新潟を1ミリ面白く」をテーマにしているアット新潟メンバーが自由にnoteで発信する場所となりました。
現段階では、まだnote更新活動を評価しにくい段階ではありますが、徐々に読んでくださる方が増え、メンバーのライティング力も向上し、実力を養う貴重な経験となっています。一緒に書いてみたい方も随時募集していますし、今後もnoteを応援してくだされば幸いです!
【アイル】アイル公式noteを開設!公式サイトはリニューアル準備中!
先ほどのnote100日連続投稿の成果もあり、新潟の学生の背中を押すWebメディア「アイル」でも、今後はnoteを活動の軸としていくことに決まりました。これまで以上にメンバーがハードル低く、記事やエッセイを発信できるようになることで、より多くの「新潟の学生の背中」を押していきたいと思います!早速、夏休みに加茂市に取材へ行った際の記事は4本投稿されています!学生メンバーの新しい挑戦にご期待ください。
なお、現在公開されているアイル公式サイトは、運用を継続していきますが、新デザインへリニューアルを準備しています。
2025年12月公開予定です!お楽しみに。
【アット新潟全体】1か月~2か月に1回、1on1を実施
アット新潟内部の活動となり、これを読んでくださる皆様にはあまり関係がないかと思いますが、アット新潟の特徴である「1on1」についてご紹介させてください。
アット新潟では1か月~2か月に1回のペースで、学生メンバーと社会人メンバーが1対1で30分程度会話する「1on1」を実施しています。
アット新潟やアイルでの活動に限らず、本業や就活・日常生活においての困りごとを一緒に解決したり、1on1までの1か月~2か月の振り返りと目標設定を一緒に行ったりします。
アット新潟に関わる学生と社会人メンバーがお互いに気持ちよく活動するための環境を整えたり、意義のある活動を続けていったりするために必要な対話機会を設けています。もちろん雑談もあり。学生が社会人から、社会人が学生から得られるものは様々。
逆に1on1をしないことで学生からは「相談機会がなかった」となったり、社会人からは「せっかくいるのに何もできない」となったりすることも多かったため、アット新潟では創設当初から1on1を実施し、対話を繰り返しています。
と、固い感じで書きましたが!笑
オンラインベースの団体なので意地でも機会作らないとなかなか話さないよねって感じです!
この辺の活動にも興味ある方がいれば一緒にやり方考えていければ嬉しいです。
【アット新潟全体】隔週火曜日は全体ミーティング!
アット新潟では複数のプロジェクトがあります。
プロジェクト間の横のつながりを強めるために、隔週火曜日夜は60分、全体の状況共有を行うミーティングを実施。
アイスブレイク(10分)+全体共有(20分)+ブレストやnote執筆時間(30分)の構成。
メンバー同士の交流ができ、なかなか普段ではつながらない学生や社会人とお話できるのが一番の魅力かも。
【動画】新潟西商工会議所青年部様「WEST EAT STORY」で「いもジェンヌB級グルメ」紹介動画、企画~撮影・編集(2022)
新潟県西区と西蒲区で栽培されているブランドサツマイモ「いもジェンヌ」を使ったB級グルメを紹介!
コロナ禍で中止になったオフラインイベントの代替として、おうちでも楽しめる動画を作成しました!
アット新潟の学生メンバーによるレポートと、かわいさとゆるさをテーマにした編集をお楽しみください!